東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳
平成20年8月1日(金曜日)

「ここをおして」をクリックされてください。

「ここをおして」をクリックされてください。は
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭(脳神経外科専門医)
東京都 世田谷区 山本クリニック 山本 博昭

脳神経外科・神経内科・内科・外科・形成外科・美容外科・
心療内科・耳鼻咽喉科
山本クリニック形成外科・皮膚外科・美容外科
形成外科・美容外科・・レーザー治療・レーザー外科
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci

(申し訳ございません。今現在整備中ですがこの「画面」
を正しくみるためには
「ブラウザ」の「表示」=>「文字の「大きさ」」を「最小」
に設定されてご覧下さい。)

東京 都 世田谷 区 の 評判 山本クリニックの毎日の日記帳

平成20年8月1日(金曜日)

「8月」=盛夏です。
もう「夏も三分の二」たちました。

あまりに時間のたつその速さに。
恐怖さえ感じます。

木々の若葉のいろは深緑に。
緑がますますあざやかになり。

空の色も。
まさしくも
夏の「空色」になってきました。
ミルクのはいったコバルトのような
空色です。

あさの04:00AMころは。
くらくあおく
しだいに
そらがラピズラズリから
トルコ石にうつろうように。
そらがしらんできます。

夏をまつ大気からは。

まぢかいけれども。
「まだ本物の夏ではない」ことが
良くわかります。

池面の水面(みずおも)に
小さきみどり
なもしらぬ小さき若緑の浮き草
若草色にうきつあつまり
うかびうごき
ながれてとまりたり
水面(みずおも)にて
風とあそぶがごとし
わらべの如し

いざいまこそは
みどりよき季節にあらむ
水面(みずおも)なるそら
ふと空をみる

早朝(はやあさ)は
いまだはだのさむけれど
ぬくもりのあさ
陽のありがたき
あゆむごと陽はたかくなりけり
葉木は樹木にかわりたり
わがみちをあかるくてらせ
夏をいだく木みどり木

道端の野草の花もかわいらしい。
春夏秋冬の
前奏曲の旋律が聞こえます。

うめの実うめの木たわわなり
みどりぎいらかをかぜはやみ
なつかぜひるむやうつろひの
ひとのつきひもはやいくとせ

地にも木にも
みどりの葉ひらき
みどり木ときわ木
ひろがりて
いふことのなし
いふことがなし
いふことはなし
ゆたかなりけり夏

今年の春初夏の早朝は異常な寒さです。

気象予報で
「明日は暖かくなる」と聞いても
朝は寒いです。
「毎朝寒い」。
寒いと首都高の自動車も
「寒そうな運転の車」が多いです。

それでも「夏はきぬ」。

私は寒い新潟の寒村の百姓のうまれです。
毎朝03:15amには起床致します。

睡眠時間は「4時間」。

朝の病院への移行に車をつかいます。
まっくらです。

朝5:00am前に東京 都 世田谷 区 山本クリニック
の明かりがともります。

真っ暗な中で。
病院の事務局と病院の診察室との
往復はとても気温が低いと
とてもくつらいです。

朝の日の出前までの間は今日御来院される患者さん
の「診療録:カルテ」のチエックと
朝の申し送りの準備です。

-------------------------------
ミニ伝言板
★当院は完全予約制です。★
-------------------------------

平成20年2月11日(月曜日)
は祝日です。

「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

は終わりました。

-------------------------------

平成20年3月20日(木曜日)
は祝日です。
けれどもこの日は「もともと「休診日」」
なのです。

平成20年3月20日(木曜日は
休日診療は行いません。
は終わりました

-------------------------------

平成20年
4月29日(火曜日)はおわりました。
5月 3日(土曜日)はおわりました。
5月 5日(月曜日)はおわりました。
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

但し
5月 6日(火曜日)は「お休み」
を頂きました。

5月7日(水曜日)より定常どおり
の診療を行っています。

7月21日(月曜日)は
「祝日」で元来は「休診日」です。
けれども「完全御予約制」の
御予約の患者さんのみ
限られた時間帯で診療を行います。

はおわりました。

++++++++++++++++++++++

★★★

今年の冬・春はインフルエンザ*の
大規模な流行が予想されます。
東京 都 世田谷 区 山本クリニックでは。
薬事法の「能書」にあるとおり
「正規の」
「2回法によるインフルエンザワクチン」の
予防接種を行います。
御予約が必要です。

1回法=3500円
2回法=7.000円
です。

当院ではいつでも御来院されれば
インフルエンザ予防接種が可能です。
まだ。

インフルエンザ予防接種をされて
いないかたは
ぜひともうけられてください。

-------------------------------

2004年10月15日より厚生労働省により

肺炎球菌ワクチン
が努力義務のある予防接種の対象
とされました。当院でも接種可能です。
御予約が必要です。

------------------------------

成人の風疹急増。
御婦人で風疹の既往が定かでない
場合は。
風疹抗体価血液検査と風疹ワクチン予防接種を
御勧め致します。
御予約が必要です。

------------------------------

入学式。桜の花。
インフルエンザをはじめ「ウイルス系」の
「感染・伝染」が急増致します。
再び
「寒さ」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬・春は「厳・春」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の冬場や春はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

麻疹(はしか)の大きな流行が予想されます。

成人しての麻疹(はしか)は重傷化しやすいです。

はしか(麻疹)のワクチンの予防接種を行っています。
御予約が必要です

-------------------------------

草木の周りは。
少しずつ「春夏秋冬」の「四季」を
あゆんでいます。

梅咲き・スミレ咲き。桜咲き。
木々の萌黄から。
眼に青葉。山ほととぎす。そして夏・秋・また冬
がやってくる。

「地球温暖化による大気温度差の拡大」で
体調を崩される方が多いものです。
私はこの冬は「厳冬」になり極めて寒さが
激しいと思います。

このような今年の春・冬場はインフルエンザが
大流行するおそれが強い。

難易度の高い「病態」をお持ちの
患者さんが増えています。
難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが
「良くなられていく」笑顔を思い浮かべながら。

私 院長の山本博昭と
東京都 世田谷区 山本クリニックの
「全員」が頑張ります。

難易度の高い「病態」の患者さんの良くなられる
「笑顔」は何物にも変えがたい。

難易度の高い「病態」の患者さんが患者さんが。

「良くなられていく」笑顔に。

心より感謝・感謝。

「今日は何の日」は
酸素の発見者であるとともに。

消しゴム、
炭酸水*の発明者でもある
「英国:United Kingdom UK」
の化学者。そして牧師。

ソーダ水=いわゆるソフトドリンクの炭酸水です。

1774年 -
ジョゼフ・プリーストリーが酸素を発見した日です。

++++++++++++++++++++++

ジョゼフ・プリーストリー
(Joseph Priestley 、1733年3月13日-1804年2月6日)は
イギリスの化学者です。

酸素の発見者として非常に高名な化学者です。

++++++++++++++++++++++
ジョゼフ・プリーストリーは
1774年夏、酸化第二水銀を加熱致しました。

このとき得られる気体が
燃焼を激しくすることを発見しました。

その気体の中でハツカネズミが
長生きすることも発見致しました。

++++++++++++++++++++++

ジョゼフ・プリーストリーの時代は。
「酸素」の感覚はありませんでした。
「燃焼」は当時「フロギストン(燃素)説」
の時代であったのです。

ジョゼフ・プリーストリーはこの「気体」を
「脱フロギストン空気」と考えました。

ジョゼフ・プリーストリーは
この「考えて。考えをまとめ」。

1774年ラヴアジェに話しました。

++++++++++++++++++++++

ジョゼフ・プリーストリーの
この実験を追実験することによって
ラヴォアジエは燃焼の化学的プロセスを
解明することになりました。

因みに。

ジョゼフ・プリーストリーは
イエスが神であることを否定する
ユニテリアン派の牧師でもありました。
啓蒙思想家としても活躍した方です。

++++++++++++++++++++++

ジョゼフ・プリーストリーは。
科学書『誤りと迷信という古い建物を爆破して』
を出版致しました。

この題名は「過激」であることは否めません。

「火薬プリーストリー」とあだ名されました。

「教会の爆破を計画している」という
風説が広まってしまいました。

++++++++++++++++++++++

ジョゼフ・プリーストリーは
1791年、フランス革命を支持したことから、
国教会に扇動された暴徒に家、蔵書、実験道具を
破壊されてしまいました。

ジョゼフ・プリーストリー
1794年にはアメリカに移住し、同地で没しました。

++++++++++++++++++++++

ジョゼフ・プリーストリーは
酸素の発見者であるとともに。

消しゴム、炭酸水*の発明者でもあります。

ソーダ水=いわゆるソフトドリンクの炭酸水です。

++++++++++++++++++++++

関連項目
プリーストリー賞:アメリカ化学会(ACS)が
授与する最高賞

プリーストリー (小惑星)

外部リンク
金沢工業大学ライブラリーセンターによる
プリーストリーの生涯と著作の解説
和光純薬時報 Vol.72 No.4
(科学史家・島尾永康による伝記あり)

++++++++++++++++++++++

「続きを読む」=>*

++「続きを読むです1」++++++++++++++++++
ジョゼフ・プリーストリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC

ジョゼフ・プリーストリー(Joseph Priestley 、1733年3月13日-1804年2月6日)はイギリスの化学者。酸素の発見者である。

1774年夏、酸化第二水銀を加熱することによって、得られる気体が燃焼を激しくすることを発見し、その気体の中でハツカネズミが長生きすることも発見した。当時フロギストン(燃素)説の時代であったので、「脱フロギストン空気」と考え、1774年ラヴォランジェに話した。この実験を追実験することによってラヴォアジエは燃焼の化学的プロセスを解明することになった。

イエスが神であることを否定するユニテリアン派の牧師であり、啓蒙思想家としても活躍した。科学書『誤りと迷信という古い建物を爆破して』を出版したことにより、「火薬プリーストリー」とあだ名され、「教会の爆破を計画している」という風説が広まってしまう。1791年、フランス革命を支持したことから、国教会に扇動された暴徒に家、蔵書、実験道具を破壊された。1794年にはアメリカに移住し、同地で没した。

消しゴム、炭酸水の発明者でもある。

関連項目
プリーストリー賞:アメリカ化学会(ACS)が授与する最高賞
プリーストリー (小惑星)

外部リンク
金沢工業大学ライブラリーセンターによるプリーストリーの生涯と著作の解説
和光純薬時報 Vol.72 No.4 (科学史家・島尾永康による伝記あり)

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC" より作成
カテゴリ: イギリスの化学者 | 18世紀の学者 | 1733年生 | 1804年没

++「続きを読むです2」++++++++++++++++++
8月1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%881%E6%97%A5

できごと
527年 - ユスティニアヌス1世がビザンチン帝国皇帝に即位。

607年(推古天皇15年7月3日)- 小野妹子を使者として第2回遣隋使が派遣される。

1291年 - ウーリ・シュヴィーツ・ウンターヴァルデンの3州が盟約者同盟結成を宣言、
スイス建国の日とされる。

1774年 - ジョゼフ・プリーストリーが酸素を発見。

1798年 - ナイルの海戦

1834年 - イギリスで奴隷制が廃止される。

1876年 - コロラド州がアメリカ合衆国に加盟。

1894年 - 日清戦争: 日清両国が相互に宣戦布告。

1898年 - 豊田佐吉、動力織機の特許を取得。

1912年 - 鈴木文治ら、労働者の相互扶助を目的として友愛会を結成。

1914年 - 第一次世界大戦: ドイツ帝国がロシア帝国に宣戦布告。

1921年 - 新逢坂山トンネルが完成。

1924年 - 阪神甲子園球場が竣工。

1927年 - 中国共産党が江西省南昌で武装蜂起、3日まで占拠し続ける(南昌起義)。

1935年 - 中国共産党が、内戦を停止し中華ソビエト共和国と共同で
抗日民族統一戦線を結成するという内容の
「八・一宣言(抗日救国のために全国同胞に告ぐる書)」を発表。

1936年 - 第11回夏季オリンピック、ベルリンオリンピック大会開催。
8月16日まで。聖火リレーはこの大会で初めて行われた。

1943年 - 日本統治下にあった朝鮮に徴兵制がしかれる。

1944年 - ワルシャワ蜂起勃発。

1945年 - 午後10時30分、アメリカ軍が
長岡市に焼夷弾15万個を投下する無差別爆撃を決行。
死者1476人、焼失家屋12,000戸。

1946年 - 日本労働組合総同盟結成。

1951年 - 日本放送協会(NHK)の支援を受けるようになった
日本交響楽団が名称をNHK交響楽団に改称。

1954年 - 津田沼町が習志野町に名称変更、
同日千葉市の一部(旧幕張町北部)を編入合併、同日市制施行により習志野市成立。

1955年 - 墨田区厩橋近辺の花火問屋で爆発事故。住民18人が犠牲となり、83人が負傷。

1959年 - 日産自動車よりダットサン・ブルーバードが発売。

1960年 - ベナンがフランスから独立。

1966年 - プリンス自動車工業が日産自動車に吸収合併。

1967年 - 新7円切手(金魚)発行。

1968年 - 集英社より少年ジャンプ(現:週刊少年ジャンプ)が創刊。当時は隔週発売だった。

1970年 - イギリスで英連邦諸国省と植民地省が統合、英連邦省が発足。

1972年 - 郷ひろみがシングル『男の子女の子』で歌手デビュー。

1976年 - 英女王エリザベス2世を国家元首としていた
トリニダード・トバゴが共和制に移行、エリス・クラークが初代大統領に就任。

1979年 - 国鉄山口線で、SLの動態保存運転開始。

1980年 - 野村克也(西武ライオンズ)が前人未到の3000試合出場達成。

1993年 - 鹿児島県霧島市、姶良郡で記録的豪雨(8.1豪雨)。死者23人。

2000年 - 新500円硬貨発行。

2002年 - 中日ドラゴンズの川上憲伸が巨人戦でノーヒットノーランを達成。

2002年 - 茨城県で平成14年全国高等学校総合体育大会
『2002年茨城総体』の総合開会式が茨城県笠松運動公園で行われる。

2003年 - 広島平和記念公園で折り鶴放火事件が起こる。

2004年 - SuicaとICOCAの共通使用開始。

2004年 - PiTaPaの出改札サービスが
京阪電気鉄道・阪急電鉄・能勢電鉄の主要路線で本格的に開始される。

2004年 - 阪神タイガースの金本知憲が701試合連続フルイニング出場の日本新記録を達成。

2005年 - サウジアラビアでアブドゥッラー国王が即位。

2007年 - エステー化学が社名をエステーに変更。

2007年 - アメリカ・ミネソタ州のミネアポリスでミシシッピ川に架かる
高速道路の橋が崩落、多数の死傷者が出る(ミネアポリス高速道路崩落事故)。

誕生日
紀元前10年 - クラウディウス:第4代ローマ皇帝

845年(承和12年6月25日) - 菅原道真、平安時代の学者、政治家(+903年)

1313年(正和2年7月9日)- 光厳天皇、南北朝時代の北朝初代天皇(+ 1364年)

1377年(天授3年6月27日)- 後小松天皇、第100代天皇(+ 1433年)

1761年(宝暦11年7月1日)- 酒井抱一、画家(+ 1829年)

1770年 - ウィリアム・クラーク、探検家(+ 1838年)

1779年 - フランシス・スコット・キー、
アメリカ国歌の作詞者として有名な弁護士・詩人(+ 1843年)

1807年 - ロバート・マクレランド、第4代アメリカ合衆国内務長官(+ 1880年)

1819年 - ハーマン・メルヴィル、小説家(+ 1891年)

1860年(万延元年6月15日) -
根津嘉一郎 (初代)、実業家・東武鉄道オーナー(+ 1940年)

1881年 - 会津八一、歌人・美術史家(+ 1956年)

1889年 - 室生犀星、詩人(+ 1962年)

1892年 - 成田きん、きんさんぎんさんの姉(+ 2000年)
1892年 - 蟹江ぎん、きんさんぎんさんの妹(+ 2001年)

1907年 - 大澤壽人、作曲家(+ 1953年)

1907年 - 宮本常一、民俗学者(+ 1981年)

1915年 - 小平忠、政治家(+ 2000年)

1921年 - 大森荘蔵、哲学者(+ 1997年)

1923年 - 中田喜直、作曲家(+ 2000年)

1927年 - 三塚博、政治家(+ 2004年)

1929年 - E・H・エリック、タレント(+ 2000年)

1933年 - 金田正一、元プロ野球選手・監督・評論家

1935年 - 田中信夫、声優

1936年 - イヴ・サン=ローラン、ファッションデザイナー(+ 2008年)

1936年 - 三ツ矢歌子、女優(+ 2004年)

1938年 - ジャッキー吉川、ミュージシャン

1941年 - 堀勝之祐、声優

1941年 - ジョルディ・サヴァール、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者・指揮者

1942年 - 小野武彦、俳優

1942年 - ジェリー・ガルシア、ミュージシャン(『グレイトフル・デッド』)(+ 1995年)

1943年 - 田村正和、俳優

1945年 - 小川亨、元プロ野球選手

1947年 - あだち勉、漫画家(+ 2004年)

1948年 - 吉川潮、演芸評論家、小説家

1949年 - つのだ☆ひろ、ミュージシャン
1954年 - トレバー・バービック、プロボクサー
1954年 - 森田順平、俳優・声優
1955年 - 頼近美津子、元NHKアナウンサー・司会者
1955年 - 古屋英夫、元プロ野球選手
1957年 - うえやなぎまさひこ、ニッポン放送アナウンサー
1960年 - 津田恒実、元プロ野球選手(+ 1993年)
1962年 - 門馬良、演歌歌手
1962年 - スコット・アンダーソン、元プロ野球選手
1968年 - 長谷川滋利、元プロ野球選手
1968年 - 成田昭次、シンガーソングライター(元男闘呼組)
1969年 - ケビン・ジャービス、元プロ野球選手
1970年 - 小野次郎、騎手
1973年 - MCU、歌手(KICK THE CAN CREW)
1974年 - 阿部敏之、サッカー選手
1974年 - 山崎さやか、漫画家
1975年 - 米倉涼子、女優
1975年 - 青沼ちあさ、AV女優
1976年 - ヌワンコ・カヌ、ナイジェリアのサッカー選手
1976年 - 山本剛史、俳優
1977年 - 尾上菊之助 (5代目)、歌舞伎俳優
1978年 - 荒金久雄、プロ野球選手
1979年 - 北村うるか、元AV女優
1980年 - 小暮卓史、レーシングドライバー
1980年 - 小椋真介、プロ野球選手
1980年 - 猿渡ゆか、女優・リポーター
1980年 - 平松隆円、化粧研究者
1981年 - 川島佐助 、お笑い芸人(ガリバートンネル (お笑いコンビ))
1982年 - 西崎聡、プロ野球選手
1982年 - 鈴木達也、サッカー選手
1982年 - 冨永愛、ファッションモデル
1984年 - 坂本雅幸、太鼓奏者
1987年 - 柊瑠美、女優
1988年 - タチアナ・ココレワ、フィギュアスケート選手
1989年 - 黒川智花、女優
生年不明 - 片倉三起也、作曲家、ALI PROJECTの作曲・編曲担当
生年不明 - MELL、I've歌手

忌日
527年 - ユスティヌス1世、東ローマ皇帝(* 435年)

1137年 - ルイ6世、フランス国王(* 1081年)

1227年(安貞元年6月18日)- 島津忠久、鎌倉幕府御家人(* 1179年)

1402年 - エドムンド・オブ・ラングリー、初代ヨーク公(* 1341年)

1457年 - ロレンツォ・ヴァッラ、人文主義者(* 1407年)

1464年 - コジモ・デ・メディチ、銀行家(* 1389年)

1507年(永正4年6月23日)- 細川政元、室町幕府管領(* 1466年)

1589年 - ジャック・クレマン、ドミニコ会修道士(* 1567年)

1714年 - アン、イギリス女王(* 1665年)

1863年(文久3年6月17日) - 箕作阮甫、蘭学者(* 1799年)

1883年 - 徳川慶勝、第14代尾張藩主(* 1824年)

1938年 - 新城新蔵、天文学者(* 1873年)

1952年 - 田辺七六、政治家、実業家(* 1879年)

1965年 - 信時潔、作曲家(* 1887年)

1967年 - リヒャルト・クーン、生化学者(* 1900年)

1970年 - オットー・ワールブルク、医学者(* 1883年)

1971年 - 徳川夢声、講談師(* 1894年)

1973年 - ジャン・フランチェスコ・マリピエロ、作曲家(* 1882年)

1977年 - 熊谷守一、画家(* 1880年)

1977年 - ゲーリー・パワーズ、アメリカ空軍大尉・偵察機パイロット(* 1929年)

1989年 - ジョン・オグドン、ピアニスト(* 1937年)

1990年 - グレアム・ヤング、連続殺人犯(* 1947年)

1996年 - タデウシュ・ライヒスタイン、化学者(* 1897年)

1997年 - スヴャトスラフ・リヒテル、ピアニスト(* 1915年)

1997年 - 永山則夫、作家(* 1949年)

2002年 - 日高澄子、女優(* 1923年)

2003年 - マリー・トランティニャン、女優(* 1962年)

2004年 - フィリップ・アベルソン、物理学者(* 1913年)

2005年 - ファハド・ビン=アブドゥルアズィーズ、第5代サウジアラビア王(* 1922年)

2005年 - 永岡洋治、衆議院議員(* 1950年)

2007年 - 阿久悠、作家、作詞家(* 1937年)

記念日・年中行事
連邦記念日(スイス)
1291年8月1日に、ウリ・ウンテルワルデン・シュヴィッツの3州が
ハプスブルク家に反抗してスイス誓約同盟を結成したことに由来。

中国人民解放軍建軍節(中国)
1927年の南昌起義を記念する日で、解放軍関係者のみ休み。
1933年の制定当時は中国工農紅軍紀念日と称した。

原住民族正名紀念日(台湾)
1994年に台湾政府が「山胞」という呼び方を「原住民族」と改め、
地位向上に考慮したことの記念日。

花火の日(日本)
1967年制定。第二次世界大戦後、
花火が解禁された1948年8月1日と、東京の花火問屋で
大規模な爆発事故があった1955年8月1日と、
世界一とも言われる花火大会、教祖祭PL花火芸術の開催日(毎年8月1日)
を記念して制定された。

水の日(日本)
1977年制定。一年で最も水の利用が多くなるこの時期に、
国民ひとりひとりが水の有限性、水の貴重さを理解し、
併せてダム等の水資源開発の必要性を啓蒙するために制定されている。

洗濯機の日(日本)
水の日から、水と関連のある物として。

観光の日(日本)

八朔(日本)

弘前ねぷた(日本、〜7日)

麻雀の日(日本)
8(パ)1(イ)=牌、の語呂合わせから。

盛岡さんさ踊り(日本、〜3日)