海月玲二
ウムイ 2004-06-01 15:30「ビジネスモデル」へのコメント:

なんか,そもそも「ビジネスモデル」というもの自体に抵抗がある.単にわたしの調べかたが足らんだけかもしれないが,大体の場合わざわざ「モデル」と称するほどのもにに思えないのだ.「自分の会社がどうやって儲けてるのか」を考えるにあたっても,大抵の場合問題になってるのは仕組みより後の段階だと思うのだが.だいたい取り引き一般に通用する仕組みでしかも新奇性のあるものなんて,そんなにあるのか?

コメント先の文章に対する感想は,従って,「別の,もっと適切な課題を与えるべきなんじゃないだろうか」である.
【このトピックへのコメント】
  • ウムイ「Re:Re:ビジネスモデル」むむ。なんか「ビジネスモデル」という言葉の捕え方自体に誤解があるような。「ビジネスモデル」自体には新奇性は特に必要ないよ。それで特許をとるには新奇性が必要だけど。本当は「ビジネスモデル」という...(2004-06-02 00:56:13)
Ray's diary 2004-05-29 23:29「電車男」へのコメント:

さらに言うと,問題は,この「みんなは感動したくて感動している云々」という言説さえ,「わたしがこういうふうに見ているから」こう見えているということである.この議論は延々メタ的に適用でき,どこかに着地することはない.やれやれ.
いやむしろ,「こう見たいから」という主観より,言説そのもののほうが基礎に置かれるべきか.言説を述べることそのものが,「主観」というものの意味である,と.

そういや,電車男の話は「ダメ男の変身」というストーリーに対する感動と,「賑やかで,でも本当は優しいみんなが,支援してくれたから勇気を出せた」というストーリーに対する感動(学園物を見るような感動)は別物として扱うべきかもしれないね.
ウムイ 2004-06-02 00:56「Re:Re:ビジネスモデル」へのコメント:

んー,つまり,「それはわざわざ新しい名前つけて呼ぶようなことなのか?」という気分だろうか.確かに自分の会社がどうやって利益を上げてるのかぐらい知っておくべきだと思うけど,大抵の場合仕組み自体はどこでもそんなに変わらんだろと思うのだけど(課題としてわざわざやることとも思えない).単にわたしが世間知らずなんだろうか(そうかもしれないな).
ウムイ 2004-06-02 13:02「感動したい人たち」へのコメント:

自慰行為と言えばその通りだと思うけど,それを自慰行為と呼ぶなら認識というものはすべからく自慰行為と呼ばれねばならない気がする.何らかの「構え」がないまま認識するというのは不可能だと思うから.わたしが「ああこの人達は感動したいタイプの人達なんだな」と思うのもやっぱり自慰行為なのだ.そう思わないのも一緒.

ちなみにわたしがお話を読んだり映画を見たりするのは,他の人はどういうふうに世界を見ているのかちょっと味わう感じ.
【このトピックへのコメント】
  • ウムイ「Re:Re:感動したい人たち」うーん、これを自慰行為と表現したのは、この人たちは、「泣いてやる、泣いてやる」と自分に暗示をかけながら自分で自分のテンションをあげて、クライマックスで一気に涙を流してるというイメージを持った...(2004-06-02 20:08:57)
2004-06-03(木)

サウンド

最近,PCを長時間(と言ってもせいぜい1日か2日ぐらい)連続して起動してると,ときどき音にノイズが乗るような気がする.なんでだろう.

1) 気温が上がってきたので熱の影響
2) 以前話題になったマザー上のコンデンサ不良が出だした
3) 最近のバージョンのサウンドドライバのせい
4) operaが重くなったせい
5) スピーカの不調

とりあえずリセット時の温度表示によれば1)はなさそう.箱開けたら2)も確認できるがめんどくさいなあ.
【このトピックへのコメント】
  • ごんぞスピーカケーブル端子もチェキすると吉かもしれません。(2004-06-03 01:33:39)
  • 海月玲二光式のデジタル端子なんですけど,接触不良ノイズって起きるんでしょうか.(2004-06-03 20:10:08)
  • ごんぞデジタルだとぅ! このブルジョアめ!(ぉ とりあえずはポイントポイントで切り分けをしてみるとグーですね。 ちなみにうちの環境では PC - ミキサ間のシールド線が原因でノイズってました。(2004-06-03 20:54:47)
  • Ray's diary「Re:サウンド」どうもノイズが出るのはxmmsのせいのような気がしてきた.ほかのソフトでは出ないし,xmmsも再起動したらノイズが消えたりする.いや,xmmsというよりxmms-shellのせいかも.でも便利なんだけどなあこれ.いちいちマ...(2004-06-24 00:28:29)
「九龍城探訪」という本を買ってみた.ありし日の九龍城内部での日常生活を撮った写真と住人へのインタビューなどで構成されている.

いやーこれはなかなかおもしろいね.九龍城は一度ぐらい見てみたいなーと思いつつはたせなかったけど,ちょっと雰囲気が伝わってきた.とりあえずアジア都市や閉鎖空間萌えの人にはマジオススメ.

この巨大な迷宮的空間の中で,普通に人々が日常生活を送ってるというのがやはりポイントだよな.
2004-06-03(木)

輸入CD

あーあ,輸入CD規制法案通っちゃったのか.まったく感じ悪い話だよねえ.
2004-06-04(金)

amazon

amazon.co.jpでCDとか買うと,郵便受けに入れといてくれるときと宅配便の人に印鑑を要するときとあるのだが,どういう基準で決まってるのかよくわからん.値段が高いときは宅配便になるのかと思ったが,2300円ほどのが宅配便で3000円弱でも郵便ってことがあった.
購入フォームのどこかのボタンを見逃してるんだろうか?
2004-06-05(土)

クラゲ祭り

Yが某水族館でやってるクラゲの講演会に行こうようというので,つきあってみた.

昼すぎから4時間ほど,6人の人がクラゲに関するお話を続けるという実に変な集会である.水族館とクラゲメーリングリストの共同企画らしいが,そもそも世の中にクラゲメーリングリストなるものが存在するという点が驚きだ.
Yがミズクラゲが大好きなのはかなり変わってるなあと日頃から思っていたのだが,以外とクラゲ愛好家というのはいるんだろうか.

講師は学者3名と水族館職員2名だった.あと1人は都合で欠席.
で,全員が全然違うタイプの話しかたをしていて,一般向け講演というものについてなかなか参考になったのであった.意外なところで興味深い.

最初の人は水産学者で,単に人前で喋るのが苦手らしい.どうもいまいち眠くなる話し方.
次の人は海洋学者で,深海の探査が専門.潜水艇の話をいろいろするのだけど,ビッグサイエンス系の人っぽいお役人的エリート風味な話し方.用意した映像もなんだかプロモーションビデオ風.
その次の人は水族館の人で,うちではこんなん展示してます的,ほとんど営業の人のような話し方.
さらに次の人は(別の)水族館の人で,そもそもあまり話す気がなく原稿読むだけ.
最後の人は生物学者で,ただいろんなクラゲを調べていれば幸せな人らしい.学者が一般向けに喋ろうと必死で努力しつつカラ回りするパターンに見事にはまってた.
さらに最後に特別ゲストとして某ミュージシャンが出てきて,この人は典型的な芸能人の話し方な感じだった(どうでもいいようなことを,すごく説得力ありそうに話す).

なんつーか,全体の主旨がまとまってないことこの上ない.一般向けのカルチャーセンター的雰囲気にしたいのか,ある程度クラゲの知識がある人を対象にしたいのかすらはっきりしていないようだ.全体の計画って重要だね.
そもそも,客は大半がそのメーリングリストのメンバーであって,全く外部から来てた人は5分の1もいなかったみたいだし.

どうでもいいが,芸能人とかってマイクの使い方が普通の人と全然違うよね.どんなに動いてもマイクから出る声量が一定に保てるのって,なんかプロな感じ.
2004-06-07(月)

タイトル

なんか最近,漫画でかな4文字タイトルのが増えてる気がするが,気のせいだろうか.
2004-06-09(水)

無題

もしかして,研究室の妙に批評家的な雰囲気は,一部俺のせいもあるんだろうか.口を開けば否定形でモノを言うからな.ちょっと自重しよう.
2004-06-11(金)

TOEIC

TOEICの模擬試験とかいうのを試しにやってみた.

……予想以上にできないのでちょっとショック.やばいねこれは.少し真面目に勉強してみようと思う.
とりあえず次回のTOEICを受験することにして,それを目標にしよう.来週中に申しこまないといかんらしいので,忘れないようにしないと.

しかしまあ,なかなかにしんどい試験だね.試験なんて長いこと受けてなかったせいもあってか,2時間の間集中力が保てぬ.
2004-06-11(金)

無題

というわけで二十代もあと1年となりました.
三十までに就職できるのかねえ.

どうでもいい話.web上の占いをだらだら試し続けてると,ゆるやかに頭が悪くなっていく感覚が味わえる気がする.
2004-06-14(月)

活動と思考

お目々キラキラ活動家系の人々って,「理詰めで見ることなく行動できる」という特殊な能力の持ち主という気がする.考えた結果動けなくなる人の対極で,こういう人はこういう人で必要なんだろう.あることを「見ないでいられる」というのは「見ることができる」のと同じぐらい才能の一種だ.
ほんとは互いに協力すればもっといいんだろうけど,そもそも理詰めな参謀系の人達は活動家系に近寄りもしないしね.ネゴシエーター的存在がもっと認められたほうがいいんだろうか.
2004-06-15(火)

スイート

M君がポーランドの学会に申しこみしてて,むこうで紹介してるらしいホテルのページを見ているのだが.

なんと驚きなことに日本語ページがある.で,期待通り直訳調の微妙におもろい日本語が散見されるのだった.
一番笑ったのは,部屋の種別で「王のスイート」とか書いてあったところ."Royal Suite"を訳してしまったんだろうなあ.