海月玲二
2007-12-17(月)

無題

最近大学では「オフィスアワー」とかいうのを明示するのが流行ってきているらしい.まぁアメリカかどっかの真似で,「この曜日・時間なら研究室にいるから質問しに来ていいよ」という宣言である.

でだ.ちゃんとした立派な大学でなら,効率よくするためにこういうのを表示するというのも,百歩譲ってわからなくもない(というかそういう立派な大学がまだ多少はあると信じたい).しかし,うちのような非常勤講師が過半数のヘボ大学で,そもそもオフィスもない俺らが何のオフィスアワーかと.もうアホかと.

だいたい,先生のところにわざわざ質問しに来るような奴が何人いるというのだ.そんな奴俺は一度も見たことないぞ(もちろん単位の確認とかちょっとしたのは除く.そんなんは授業のあとにちょっと聞いたらすむことだ).

というかあの学生たちは,自分たちが「こいつらにはこの程度でごまかしとけばいいだろ」という扱いを受けていることに気付いているのだろうか? 気付いててあの学費を払ってるなら,この不景気に豪勢な話だと思うが.

2007-12-25(火)

無題

「なんであっちはよくて俺は駄目なんだ」的な発想は勘弁してほしいものだと思う.

例えば授業では,合格ラインというのを決める.60点なら60点に達してなければ不可をつけるわけだ.で,問題なのはこの前後にいる連中である.だいたい大学の成績などというのはお友達グループの中で似てくるものなのだが,するとA君は通ったのに大して差のない(ことがわかっている)B君は不可ということが出てくるわけだよ.ボーダーラインというのはそういうものなんだから,そこでゴネるのはやめていただきたいものだ.強いて言えば「なんでそこがラインなのか」という議論は可能だが.

あと,「学期の前半は全然来てなかったけど,今からがんばればなんとかしてもらえるよね」的な発想もどうかと思う.クイズ番組やスポ魂マンガじゃあるまいし,世の中には「手遅れ」という状態がたくさんあるのだ.

2007-12-28(金)

無題

先日の「わざわざ電気街をうろうろしたのに目的の電子部品が揃わなかった」件であるが,その後通販でなんとか確保できた.ていうか最初っから通販にしとけばよかったかもしれない.

というわけで,冬休み工作のコーナーだ.前回作ったやつがどうにも音が濁っているので,俺テルミン二号の作成を目論んでいたのである.今回は,トラ技beginnersとかいう本に載ってた回路図を見て作ってみた.前のと違ってあんまり初心者向けじゃない感じで,俺の半田付け技術ではかなりぎりぎりだった.

正直失敗したんじゃないかと思っていたが,電池とかを配線してテストしてみたところ,意外と動いているようだ.あとは,注文してある箱とスピーカーユニットが届いたら続きをやってみよう.

【このトピックへのコメント】
  • Wittmanうむ、ちょっと汚いですね…。こりゃもうエッチングキットも買ってしまいましょうw(2008-01-07 22:36:42)
  • 海月玲二いやエッチングも一瞬考えたんですけどねw 素人には敷居高いですなやはり.(2008-01-08 08:02:39)
2007-12-31(月)

無題


俺テルミン二号に,とりあえず匡体をつくってみた.菓子の空箱を使ったら,なんか貧相なラジオみたいになってしまった.あとでもっとちゃんしたのを作ろう.

やはりアースを取るかどうかで全然違うな.今回のは,アースなしだとまともにチューニングもできない感じ.ゆくゆくは,底に金属板を貼るマトリョミン式にしてみたいなあ.