海月玲二
2008-01-16(水)

無題

テルミンの謎ノイズだが,ボリュームつまみがはずれかかっていたのでちゃんと取りつけ直したら出なくなった.なんだそりゃ.そんな原因があるとは思わなんだよ.

ところで,いずれは2アンテナ版も作りたいと思うのだが,そうするとさすがに手持ちで演奏するのは無理だ.机とか三脚とかで設置するなら,どうアース端子を作ると一番手軽かなあ.手首とかにかけたら動かしにくいだろうし,マトモな奴みたいに電源線をちゃんと使ってアースを確保するのは手軽とはほど遠くなるし.うーむ.

2008-01-18(金)

無題

1年ぐらい前に,N君が東方シリーズのゲームを一つくれた.もらったのは有難いが俺のPCにはWindowsが入っていないのである.結果として,このゲームはWineのバージョンアップごとに試してみるものとなっていたのだな.

で,今日なにげなくapt-get upgradeしてみたところWineが0.9.53に上がっていたのでまた試してみたところ,ついに! 何の小細工もなしに完動しましたよ! 変な遅延とかもないし,音も完璧だと思う(いやWindowsで動かしたことないから本当はよくわからんが).

というかしばらく前のバージョンから,東方動いてるよ報告はけっこう見かけてたのだが,うちでは何故か画面が崩れたり途中で止まったりしてたんだよね.Envy24サウンドカードのせいかNVIDIAグラフィックカードのせいか,とか思いながらとりあえずほおっておいたのだが,Wineのバージョンが上がって修正されたらしい.何が修正されたのか知らんけど.

ていうかこのゲームけっこう面白いな.簡単モードすら最終面で死んだけど.

2008-01-22(火)

無題

テルミンのチューニングはけっこう微妙な調整が必要なので,ダイヤルを多回転のもの(こういうのはポテンショメータとか言うのか?)にしてみたら楽かなーと少し思ったのだが,どうも普通売ってるのは10回転型ばかりらしいなあ.そんなに細かくはいらんような気がする.

2008-01-22(火)

無題

これからは学生にレポートをさせるときに,まず「切り貼りするならその跡を隠そうと努力する必要がある」ということを教える必要があると思う.決して無視できない割合で,本気でそういう必要性を感じてない連中がいるようだ(実際できるかできないかはまた別の問題として).

ちなみに昨日は,レポートやってた奴にフォントの揃えかたとハイパーリンクの消しかたを教えてみた.いいことしたなあ俺.

2008-01-26(土)

無題


CPUファンをはずしてみたら,なんだかもっさもさでした.これのせいかどうかわからんが,ファンの回転数が落ちぎみでときおりマザーから警告音が出る勢い.うーん,CPUクーラー交換したほうがいいだろうか.そんなには古くなかったと思うんだけどなあ.

2008-01-26(土)

無題


テルミン用にスピーカーを作ってみた.かなり低予算のものなのだが,やはり明らかに音が良くなった.特に低音域.ちゃんと音を出すにはある程度の容積はどうしても必要なのだろうか.タンデムドライブだと容積は減らせても重くなるしなあ.コンパクト性とそれなりの音との両立は素人には難しいな.

【このトピックへのコメント】
  • ごんぞやっぱ小型と音域の話になるとBOSEが強いわけですが、自作だとここらへんとかどないなもんでしょ。
    http://www.tamagoya.ne.jp/audio/33.htm
    http://direct.ips.co.jp/ihtml/ss_takumi/07.cfm
    (2008-01-28 23:19:58)
  • 海月玲二バスレフにする案は考えないでもなかったのですが(俺の工作技術では微妙だけど),目標は容積1リットルとかそういうかんじなのです.そんなんでもバスレフって効果あがるもんでしょうか.バックロードも超小型だと無理がありそうだしなあ.(2008-01-29 08:51:10)
2008-01-30(水)

無題

またウインドウマネージャの話.

wmiiがメジャーバージョンアップしてたのでちょっといろいろ調べてみたら,最近はさらにいろいろタイリング式の奴が増えてるらしい.試しに,awesomeとかいうのを使ってみている.dwmのforkらしいのだが,ずいぶん機能追加されててもはや別物だ.

とりあえず,wmiiと違ってモディファイヤキーが無条件でWMに取られないのがちょっと便利.アサインしてないキーコンビネーションは普通にアプリケーションへ渡るらしい.あとウインドウの幅を変える機能がついてる(wmiiでも最新版ならあるのかな).

あとこれはさすがに謎ファイルシステムを使って設定とかはできないが,コマンドライン用のプログラムと通信して動的に操作できるので,まあPlan9的なものを直接マウントしてるのでもなければ結局wmiiとそう変わらないかも.rubyでもbashでも好きなの使ってパイプで通信すればいいわけで.

ドキュメントがちゃんとあるのも便利だ.wmii最新版はドキュメントとだいぶ違ってるからな.ソース読んでろということなのかもしれんが.

タスクバーの使いかたにちょっと悩んだが,わかればどうということもなかった.要するに,使うwidgetはあらかじめ.awesomercに用意しておくんだな.

不便な点は,いわゆるスタートアップ処理的なものがないところか.emacsと端末ひとつとfirefoxなんかのどうせいつも起動しておく奴は,自動で起動・tagや場所の設定をしておけると便利なんだけどな.あと不便なのは名前.関連情報を検索しにくい.単語そのままをソフトの名前にするのは避けていただきたい気持ち.