ゆうゆ

 このところ、娘1にも娘2にも彼氏が出来て、不在の事が多い。
当然、仕事から帰っても、ご飯を作る張り合いもない。
もともと、バホぢの帰りは遅いので、急いで作ることも無い。
ふ〜ん、急に親離れされた気分。
こういう思いは、皆さん経験する事なのだろうけど、なんだか一気にくると、
ホッとする反面、寂しくもある。

 こうやって、人は歳をとっていくのだね。
なんだか、ご老人方の嘆きが急に身近になってきた。
あ〜、歳をとりたくない。
けどね、そうやっているうちに、またね、孫なんかが出来たりすると、張り合いのある日々が
戻ってくるのかしらん?
ま、そういう人任せの事には、あまり期待をしてはいけないんだけどね。

 チョット長くなるけど、人の老いについて、その思いについて、書かれた詩があるので、
よかった読んでみてください。

「私を見てちょうだい」

看護婦さん、いったい何を見ているの?
私の何を見ているの?

あんたがたに見える私は
ただの不機嫌な顔をしたぼけ老人でしょうね
ぼんやりとうつろな目をして
つぎに何したらいいかもわからない老人でしようね
ぼろぼろこぼしながら食べものを口に運び
「ちゃんと食べて!」と大声で言われても
返事もしない老人でしょうね
看護婦さんのしてくれることには知らん顔をして
年がら年中、靴や靴下の片方をさがしている老人でしょうね
お風呂や食事を嫌がってみても
どうせ他にすることもないからって
結局はいいなりになる老人でしょうね

どう、この通りでしょう?
これがあんたがたに見える私でしょう?

さあ、看護婦さん
よおく目を開けて、私を見てちょうだい

ここでじっと座って
命令されるままに動き
言われるままに食べる私が
本当はどういう人間なのか教えてあげるから

私はね、10の歳には
両親や兄弟の愛に囲まれた子どもだった
娘盛りの16には
愛する人に巡り会える日を夢見る乙女だった
20歳で花嫁となり
心弾ませて「この人に一生を捧げます」と誓ったのよ
25には母親となって
子どもたちのために心安らぐ家庭を築こうとした
30のころは子どももすくすくと育ち
親子は永遠の絆で結ばれていたの
40になると子どもたちは一人前になり巣立っていった
でも私は嘆かない
愛する夫がそばにいたから。
50代は再び赤ん妨に囲まれ
わが子とともに孫たちの成長を見守ったわ
そして暗い日々がやってくる
夫が死んでしまったから
行く末を案じて不安におののいたわ
子どもたちはそれぞれが
子育てに精一杯だったもの
そこで、思いは過ぎ去った愛の日々に飛んでいった

もう私は年老いてしまった
時の流れは情け容赦なく
年寄りをおろかに見せ
身体をぼろぼろにし
美しさも精気もどこかへおいやってしまう
そして、かっての柔らかな心は
石のように閉ざされてしまった

でもこの朽ちかけた肉体の奥には
若い娘がいまだに住んでいるの

この苦しみに満ちた胸は今一度
過ぎ去った日々を思い出しては
喜びにはずみ、悲しみにふさぐ

こうして、人生をいつくしみながら
もう一度生き直しているの

駆け足で通り過ぎていった
あっと言う間の年月を思うと
人生のはかなさをつくづく思い知らされる

そうなの、だから看護婦さん
よおく目を開けて、私を見てちょうだい
ここにいるのは
ただの不機嫌なぼけ老人じゃない
もっと近くに寄って
本当の私を見てちょうだい

著者不明 ロナルド・タールステン寄稿
(スコットランドのある老人病院棟から見つかった詩)