海月玲二
2008-04-17(木)

無題

集中力というのはふたつの側面があると思う.たいてい「どの程度集中するか」だけが話題になるものだが,その集中を「どの程度持続させられるか」というのも重要なポイントである.

で,最近よく見るのが,この集中持続時間が極端に短いと思われる人たちだ.こういう人たちは,難易度自体はそれほどたいしたことない問題や作業などでも,ある程度分量があるとやってるうちにわけがわからなくなってしまうらしい.最初のうちは,数値を合計していくだけとかそういうレベルですら間違うのは一体どういうことだろうと思っていたのだが.むしろ難易度よりも「100回続ける」というところについていけないのだな.

まあ大学の課題なんぞは所詮どうにでもなるが,将来仕事についたら苦労するだろうなあ.

【このトピックへのコメント】
  • うっちゃん[URL]突然失礼いたします。こーどねーむ「ホンコン」管理人のうっちゃんと申します。
    以前、ホンコンのLinux用吸い出しソフトを公開されていたかと思いますが、ホンコン再開発にあたり、同ソフトおよびソースコードを再公開いただけないでしょうか。
    誠にお手数ですが、まずはメールもしくはWebサイトの方にご連絡いただければと思います。
    何卒よろしくお願い申し上げます。
    失礼いたしました。
    (2008-04-18 04:28:16)
2008-04-22(火)

無題

某演習の授業の話.今年度から時間数は半分になって,授業補助員の人はつかなくなり,なおかつ受講者数は20〜30倍に増加した.これってさ,今までと比べて進行が著しく遅れても別に俺のせいじゃないよね? 俺別に悪くないよね?

……ああこの話は前に書いたっけ? じゃあ別の愚痴を書こう.教室にスクリーンが装備されてて,ビデオの類までちゃんと設置されてるというのに,プロジェクタだけは置いてないというのはいかがなものかと思う.あいかわらずこの学校のPC教室はどこも微妙に使いにくいね.いらない機能はいろいろあるのに必要な機能に欠けている.

2008-04-24(木)

無題

また英作文の宿題をYahoo翻訳でやってる奴がいたので「そういうのはすぐバレるし良くないよ」と言ってみたのだが,「でも僕辞書持ってないんですけど」とか返された.宿題のやりかた以前の問題かよ.今持ってないだけということかな,とも思ったがそれなら普通家でやるよな.

ていうかすごく真顔で「え,こうやるのって良くないんですか?」とか聞かれたので,一瞬,俺のほうが間違ってたのかと思ったよ.授業で「ネット翻訳使ってやれ」って指示されたとか.いやいやそんなわけねえよな.

2008-04-27(日)

無題

今の時代,ふつうの研究者が科学哲学などを考える必要はほどんどないと思う.

もし「この(考えかた|アイデア|研究)は科学なのだろうか」などと悩むような場合,ほぼ間違いなくそれは科学ではない(科学的方法論について適切な教育を受けてないだけ,という場合はあるかもね.この場合そもそも研究者として不適格だ).だから(99%以上の)常識的な能力の研究者にとっては,「明らかに科学だ」ということ以外にはかかわらない作戦のほうがずっとマシなのだ.

まあ,「俺は時代を変えられるレベルの天才的人間だ」と確信したいんなら止めないが.

2008-04-30(水)

無題

「フォントのアンチエイリアスが効かないとヤダ」というそれだけの理由でずいぶん長いことターミナル上でemacsを使ってたわけだが,実際のところ最新版であるemacs23ではちゃんとXftにもアンチエイリアスにも対応してることは知ってはいた.何で使ってなかったのかというと純粋にインストールや管理がめんどいからである.emacsはemacsに依存したソフトが多々あるので,野良ビルドすると管理がめんどくさすぎる.

……と思っていたのだが,Pretty Emacsとか呼ばれるdebパッケージなemacs23があることを知った.ubuntu用みたいだが,ソースパッケージもちゃんとあるので別にdebian etchにも問題なく入るはず.実際,howmがちゃんとバイトコンパイルできなくてちょっとひっかかったぐらいで,あっさりとインストールできた.ふだん使ってるwanderlustだのyatexだのnavi2chだのも問題なく動くようだ.howmだけはあとでなんとかしないとな.

というわけでX用でちゃんとアンチエイリアス表示できるようになったので,しばらく使ってみる予定.ただ,フォントの設定をどうするのかいまいちよくわからん.英語用フォントをIPAモナーとかに設定してみるとどうも動きが変な気がする.