海月玲二
2006-06-16(金)

無題

たとえばさexcelの練習で為替レートの表を作ったとする.そんで入力を間違えて小数点を抜かしてたりカンマで打っていたりしても気付かない.1$が1万2千円のはずないだろとか日本では小数点はピリオドで打つもんだろとか考えないのだろうか? あるいは確率計算の練習問題をしてて,たとえばサイコロを5回振って2回6が出る確率を求めよなんてので0.9なんて値を出すとか,さらには1を越えてたりしてても疑問に思わない.

ほかにもいろいろな場面でこんな状況を見るのだ.なんつーか授業でやってる問題も一応想定してる事象というか意味というものがあるわけだが,そんなことは一切考えずにただ答案を埋めておけばいいや的にやってるんだろうか.さらに言えば,実はそれだったらまだマシで,どうも言動を見るに「全力で考えてもその程度しか想像力が働かない」というパターンが存在しているような気もするのだ.

連中を見てると教育基本法の改正論議なんてちゃんちゃらおかしいとしか思えない.教師が言ってることなんて別に聞いてない,聞いてもほとんど理解しない奴がこんなにたくさんいるのに.

2006-06-20(火)

無題

以前サイエンスライター(大学で講義したりもする)のH氏と話をしていて,大学で授業するのもなかなか大変だという話題になった.で,氏はあれこれアドバイスのようなものをくれるのだが,基本的な前提として「でも,基本的には学生って何かを学びに来てるわけでしょ?」というところから話をはじめるのだ.

「何馬鹿言ってんだアンタ」と言いたかったところだがさすがにやめておいた.

ときどき,結局あいつらにとって授業とは「早く終われ」と我慢してるだけの場なんだということを実感させられ,こんな話を思い出したりもする.ほんとあんなレベルの大学はさっさとつぶしたらいいと思うよ.

2006-06-22(木)

無題

口あけてボーっと座ってれば単位が貰えると思ってる連中をがっかりさせるのが楽しい.

今日は,出席が少なすぎて現時点ですでにアウトな奴が「このへんの期間は野球の試合に出てたんですけど」とか言うので,「最初にクラブ関係は公休とは認めませんって言ってあると思うけど」と返してみた.かなり不満そうだったが,反論はとくに思いつかなかったらしい.

そういやこないだ別の学校で「ここはなかなか難しいですね.でも大学の授業ってのは難しいことをやるんだから,難しいのは当たり前です.よくわからなければ復習するなりじっくり考えるなり努力してみてください」という主旨のことを言ってみたが,こっちはいまいち反応薄かった.残念.

神戸の某店に立寄ったところ,普通に売っているのを見かけたので買ってみた.前から「何もせずに店頭でスッと買えるようになったら買ってみよう」と思っていたのだが,結局発売から4ヶ月弱ぐらいか? 意外と早かった.まあ,ちょうど入荷したばっかりのところに偶然出くわしただけのような気もしないでもない.

ところで,画面が暗転するとディスプレイに自分の顔が映るのがわりと不愉快なのだが(ゲームにかぎらんけど),画面が二つあると不愉快さも二倍な感じ.

【このトピックへのコメント】
  • Wittmanウラヤマシス(´・ω・`)(2006-06-26 00:55:57)
  • 由衣ああああああ、わかる〜<不愉快さも二倍
    なるべく顔の中心が映りこまない角度で持つようにしてます…。
    (2006-06-26 12:49:37)
2006-06-29(木)

無題

マークシートってさ,黒の鉛筆で塗ってくださいとか書いてあったりするよね.あれって実際どの程度までシビアな条件なんだろう.最近はボールペンやシャープペンでも何も言われない場合もあるような気がする.青のインクとかだとさすがに無理なんだろうか.

いや,あいかわらず出席調査とか成績提出用とかの用紙が大量のマークシートでうんざりしているので,くだらないことでも考えてみたわけだが.