海月玲二

引き続きdarktableマニュアル日本語訳の話。

3.6でちょっと気になってたところをそれなりに追加した。demosaicとかimportとかcensorizeとかcropとかそのへんだ。どれも短いものだけど、一回は読んどいたほうがいいと思う。

あと3.6はやはりcolor balance rgbだが、やはりこれはちょっとねえ。素人はquick access panelについてるやつで色とかコントラストを変えるぐらいにとどめておいたほうが無難な気がする。そのうち気がむいたら真面目に調べてみよう。

darktable 3.6の一番大きな違いは、「scene-referredワークフローがデフォルトになった」という点ではないかと思う。これでもういちいち最初に設定を変える必要もないし、色を調整したければcolor balance RGBを使うということでよくなったし、filmicRGBの設定に「safe」が入ったことで少々いいかげんに設定してもオーバーシュートが起きなくなった。

というわけで、今後、新規の人向けの「使い方」としては

  • まずexposureで明るさを調整する
  • 高ISOだったらdenoise (profiled)を使ってノイズを減らす
  • cropで(crop & rotateではなく)要らないところを切り落とす
  • filmicRGBをいじってみて、どうなるか試す

あたりから始めよう、ということでいいと思う。
次のステップとしては、

  • ぼんやりしてるように見えたらcontrast equalizerで全体をちょっと上げる
  • ハイライトや暗部だけ明るさを調整するにはtone equalizer
  • 雲とかゴミとか人とか、消したいものがあればretouch
  • 色を調整したければcolor balance RGB
  • 一部分だけ調整したければマスクの使い方を調べる

とかかな。

あと、3.6はWindowsだと日本語ファイル名とかが使えないバグがあったらしいが、3.6.1で直ったそうである。