ついに4月…ということで先の冬の数値動向をまたまとめてみた。概要としては「雪は前の冬同様、とても少なかった」「年明けてからは平均最低気温+4℃で推移」という二点が目立った。12月の頃の気象情報では「この冬は暖冬…と思ったけど例年並み」ってブレブレなこと言ってたけど、終わってみれば著しく暖冬だったということになる。
飽くまで夕張市でのデータによるものなので、全道的に見ればまた違った捉え方になるかもしれない。特にオホーツク方面での雪はいつになく厳しいものだったようだし。何度か触れた“複数の低気圧が北海道の東側で合体”という状況がいつもと違う風向きにしていたのは確かだろう。

春が早いと冷夏の傾向、っていう感触があるにはあるんだけど去年はそんな雨が多かった印象でもない。ただ、1~3月の超高温っていうのは後の影響が気になる。なんでも旭川では観測史上初で3月に一度も真冬日がなかったらしく、驚異的な事態ではある。

押忍 快速旅団

去年の11月から試作準備してきた幅広防水ダッフル、3月のExp.外泊で使ってみて按配がよかったので量産の準備を進めることにした。大雑把に言えば現行品を横に広げたもので、「レギュラーサイズ幅のマットを二つ折りにせずにドンピシャの幅で収められる」のがミソ。
当初の思惑のツートラ収納は新ネオエアの登場でお流れとなったものの、コンプレッサを短辺方向に配置できるメリットも大きく、積載にひどく制約の大きいトンボでも冬装備がカッチリ積める=ひいては車種・季節にとらわれず出動しやすくなる、と。

写真はそのダッフル幅ジャストのインナーを作ってみようか、という案。ツートラのスタッフサックを元に、他社レギュラー幅マットも収めやすいものにモデファイ。往々にしてマットのスタッフサックって表記上の小ささを謳うためにタイトだったりするところ、「おおらかに詰めてシメ込む」という方法でダッフルの“芯”にすべし、と。マット以外を並べて詰めるのもOK。

押忍 快速旅団

13-14の冬はスノウバイクのプロモーションに躍起でイベント参加に力を入れたんだけど、その影響か夏場にバテて往生した。そこでこの冬はあんまり遠出をせずに体力温存。さらに少しでも消耗を防ぐように朝イチのラジオ体操と軽サーキットも自重していた。
と、今週から運動を再開したんだけど恐ろしくキレが悪くなってる…。それだけならまだしも、いわゆる四十・五十肩なのか腕を振り上げるときにゴキッとした痛みを催すようになっている。あー、ショック。冬を通じて体重は増えてないからスノウバイク走行等でそれなりにカロリー消費してるんだろうけど、体力温存とか言いながら結局ギックリ腰にもさいなまれたわけだから次の冬に向けては体の柔軟さを取り戻すようにせんとヤバいで。

写真は朝のうち強まった風雨の情景。当地がクルマ社会だから、っていうのもあるけど冬にはまず傘を使わないから本格的に傘をさすのは10回あるかないか、かもなあ。

押忍 快速旅団

4/18(土)、19(日)にて参加させてもらう予定のイベント、Off the Grid。事務局さんから出展証と搬入等の書類が届いていよいよ具体的に準備をしていくべき頃合となってきた。して、まずは年賀状のやりとりくらいしかできていない調布近郊在住の旧友にハガキを送った。
現地でのレイアウトは3x3mのブースということでエスカイヤとスリープライトコットによる実践展示をメインとするつもりなんだけど、「物販もOK」ということで少し商材も準備。何せシェルタ設営で場所を喰うもので持ち込みのテーブルは天板40x50cmのものにする予定で、そのスペースに乗っかる程度の小物をピックアップして“コマモノ置き”の練習をしてみた。

あと、「商品にはならないけど個人的によく使う道具」っていうのも展示しますよって、ご都合よろしければ京王多摩川フローラルガーデン・アンジェにてSee youでござる。何故商品にならないか、は「DIYでできちゃうから」ということで写真とか撮って参考にしてもらえたら幸いです。

押忍 快速旅団

4月に入ったことだし、さすがにもう車輪の季節でしょー、ということでExp.は今シーズン最終走行。前回に続いてかねてより気になっていた市内某所を遊覧してきた。天気は下り坂で始終どんよりしていたのが難点だけど、ショバ自体は思った以上に楽しめた。うまくすれば泊まりもできそう。
雪の具合として降車して即ズボッと沈むようなことはないのが心強く、珍しく一度もコケることなく走りきった。一回コケると心身ともにかなり消耗するからなあ。。。ツラいイメージを持ったままシーズンアウトするよりも次に移行するのにはとてもスムーズな心持ちになれたのもようそろー。

時間とともに雲は厚くなっていって15時には今にも雨になりそうだったので早めにアガり。車体の雪をザッと落として1週間乾かして、次の週末には車輪に換装の予定。前回と合わせて動画もソコソコたまったのでもう一本分くらいは編集できるんでなかろうか。今回のショバも夏場に入ってみて次の冬により効果的に楽しめるよう調査するとしよう。

押忍 快速旅団

先日、朝のニュース「ご当地グルメ紹介コーナー」では“岩見沢バーガー”を紹介していた。なんでも岩見沢特産のキジ肉とタマネギを使うのがテーマだそうな。公式サイトの写真を見る限りでは照り焼きのようで、なんとなく味は想像できるけど北村に泊まりに出る際には試してみたい。サイトで紹介している二箇所の他、岩見沢駅でも販売中とのこと。
と、岩見沢バーガーを調べている過程で “くりやまハムバーガー”が激賞されている情報もヒットしてきた。栗山町のハム屋さん独自のリリースで、バーガーのみならずベーコン等も多彩なのでコチラも栗山に出る際に試してみよう。いずれもあまり作り置きはしていないみたいなので電話確認するのが吉、と。道内バーガーの雄、ラッキーピエロにどれほど迫れるか!?

写真は一昨日の皆既月食を撮ってみたもの。何せ押っ取り刀、三脚は使ったものの設定はいい加減な状態でセルフタイマーも使わなかったので煙の出ているようなヘンテコな絵になってしまった。

押忍 快速旅団

先の日曜あたりからあんまり日が出なくって肌寒かったところ、ここにきてまた冬型の気圧配置。北風が入るようになって寒の戻りとなった。さすがにもう激烈な寒さになることはないんだけど、今朝は寝てても寒くて目が覚めた。…服装も布団のまかないも真冬とほぼ変わらないわけだから、徐々に暖かいのに慣れてきて寒さに敏感になっているのかもしれない。

写真は店内から暖簾越しにチラつく雪を撮ってみたもの。店に出るのに歩いていて常時携行のコンデジIXYでも何枚か撮ってみたんだけど、のべ10分も外気にさらしたわけじゃないのにバッテリー赤点滅でゲンナリした。して、室内の暖かいところに戻ると満充電に戻るのね。クソ。
年明けに入手した乾電池式ニコンL30は黒エネループ使用でExp.走行3度目くらいに半消耗のサインが出たものの、これも室内に置いておけば満充電に復帰して今のところ電池交換はナシ。もうしばらくは乾電池式を持ち歩いた方がいいのかもしれない。

押忍 快速旅団

寒い寒いと思っていたら寒の戻りは当地のみというわけでなく、今朝のニュースでは東京を始めあちこちで4月の雪となったようだ。道南の真狩(まっかり)では真冬日を記録した、とのこと。朝、目が覚めたら雪景色っていうのに動じることはないものの、4月に真冬日はツライわなあ。

写真は文化スポーツセンターの駐車場。ロードヒーティングを施してはいない筈なんだけど雪はほぼ“降りながらにして溶ける”状況。アスファルトだと地熱を蓄えやすいってこともあるんだろうか。

と、ヒエヒエなのは気候のみならず、我等がカープの戦いっぷりもお寒い限り。男・クロダ帰還の報の影に隠れていたものの、貧打と中継ぎの危うさは早くから指摘されていてそれがそのまま戦績につながっているのがもどかしい。ブラウン/野村体制の頃には笑って「ワシに監督やらせーや」なんて言ってたけど、さすがに今の状況では「ワシでも監督はやりとうない」。

押忍 快速旅団

3月末と先の日曜、シーズン最終盤ということでExp.で走りに出た際の動画を編集アップ。のべ三ヵ所走り回ったのを3分半程度にまとめた三個イチ。撮影にしても走行そのものにしてもまだまだ未熟の域は出ない。が、動画ソフトには多少なり慣れてきたから、そんなに編集に時間がかからないようになってきただけでもヨシとしよう。
乗車時にはHX-A100で撮って、手持ち撮りはIXYで補助。アクションカムには傾き補正やブレ補正がついてるけど、スノウバイクで走ってる限りどっちも充分には機能してない感じなので画角を優先した設定にしている(逆に言うと補正を効かせると画角が狭められる)。

…と、編集したものを見て「同じ機材で撮っていても天気次第で解像度が違うような映像になるもんだなあ」とは思った。そのあたり、撮影の手法も研究を重ねつつ積み上げていきたい。なんとなく最近はTVを見るのにも「どんなつなぎ方をするか」とか、そういった見方になってきている。

押忍 快速旅団

今朝、店に出る合間に寄ったコンビニでなんとなくジョージアの缶コーヒー、エメラルドマウンテンを買おうとしたところ妙に軽いような気がした。なんというか、空気が多いような感じで中身がゴロンゴロンしているような感触。開けた際に炭酸飲料みたいにプシッって音がしたからあながち間違いではないんでないか、という気もしてみたり。
…確か先の消費税アップの際に「缶コーヒーの類は価格は据え置きにして量で調整する」みたいな話が出てたっけ。と、91年頃に買ったジョージアのショート缶をペン立てにしてるから比較してみたところ5gの違い。さすがに5gで感触が違うとは考えづらいから缶そのものも軽量化してるのかしらん。全体で10gでも軽くできれば流通コストに結構な影響は出るだろうし。

かなりどうでもいいことだが、写真に撮って比較してて昔は縦書きで重量も漢数字だったり、取扱会社が“コカコーラボトリング”だったり、と変なところで時代の流れを感じた。

押忍 快速旅団

【このトピックへのコメント】
  • 通りすがり最近缶がアルミになったからではないでしょうかね。
    菌の問題を克服したらしく。

    今週末、お会いできるのを楽しみにしています。
    (2015-04-16 09:49:48)
  • Gen.通りすがりさん、情報ありがとうございました。

    先日また見てみたら確かにアルミ缶になってました。
    なんでも乳成分の菌がどうとか、あと、アルミの価格がどうとかって要因が
    あるみたいですね。思わぬところでせめぎあいがあるもんですねー。

    Off the Grid、楽しんでいただけたら何よりです!

    Gen.
    (2015-04-16 11:09:23)