静岡よりマサラをこめて「[静岡] ラージパレス (その2)」2015-05-23へのコメント:
ラージパレスも開店(ジャンギールから移転)後1周年を迎え、タンドリーチキン1pcがサービスされたりしました。
![[静岡]ラージパレス [静岡]ラージパレス](/wittman/img/704575_2193341991_76.jpg)
この日はこんな感じでオニオンスライスが散りばめられた仕上がり。この店で焼き物を頼むと、オーナーのラジェンダさんの気分で付け添えの物や並べ方が変わったりするので楽しいです(^^;。(焼き物自体の出来は(最近は)安定してます)
![[静岡]ラージパレス [静岡]ラージパレス](/wittman/img/704575_2193342001_109.jpg)
他に食べた焼き物としては、チキンマライティッカ(4pcsで\600)、ガラピカバブ(2pcsで\500)など。ガラピカバブとは発祥はよく分からないが、鶏ミンチのカバブにチーズが乗ったもの。美味です。
ビリヤニもちょっと食べ飽きた感のある昨今、最近のこの店でのお気に入りは、パニールカレー(特にバターパニール)とミントプランタ。
![[静岡]ラージパレス [静岡]ラージパレス](/wittman/img/704575_2193342003_245.jpg)
バターパニールはあまり他の店にないし、またバター○○○カレーとなった場合、大体インネパ料理店だとレトルトに毛の生えた程度のベタな出来のヤツしか出てこない所、ジャンギール時代からそうですがここのバター○○○カレーはコクとスパイス感の厚みがすごいんですよ。正に皇帝のカレーという感じでね。インド人がやってるインド料理屋は静岡市内で(多分)ここだけなので、インド人の誇りみたいなのも感じます。
ミントプランタは、ミントを練り込んだナン生地にギーを塗って層状に仕上げて焼き上げたもので、これだけ聞くと「パラタでしょ?」と思う方もいらっしゃると思いますが…何度聞いても『プランタね、プランタ』と譲りません(^^;。調べてみると、確かに"プランタ"の名で出してる店も全国にチラホラある様なので、これもインド人的こだわりなのかもしれません。ミントの香りとサクサク感がたまらないです。
ま、バターにギーに、そんだけ油脂使ってりゃ美味いに決まってるわさ!って話もあると思いますが。カロリーの高さが気にならない方は機会があったら是非。
![[浜松]ナンセンター [浜松]ナンセンター](/wittman/img/704575_2193341976_57.jpg)
![[浜松]ナンセンター [浜松]ナンセンター](/wittman/img/704575_2204258374_18.jpg)
![[浜松]ナンセンター [浜松]ナンセンター](/wittman/img/704575_2204258373_100.jpg)
![[浜松]ナンセンター [浜松]ナンセンター](/wittman/img/704575_2193338299_21.jpg)
![[浜松]ナンセンター [浜松]ナンセンター](/wittman/img/704575_2204258378_196.jpg)






![[新橋]ルミナ [新橋]ルミナ](/wittman/img/704575_2193338225_65.jpg)
![[西葛西]ムスカン [西葛西]ムスカン](/wittman/img/704575_2193338252_32.jpg)
![[西葛西]ムスカン [西葛西]ムスカン](/wittman/img/704575_2193338260_107.jpg)
![[西葛西]ムスカン [西葛西]ムスカン](/wittman/img/704575_2193338261_22.jpg)
溜池山王の Sonia の引力が強くなって新橋方面に足が向きにくくなってしまいました…。(2016-06-05 22:23:23)